セミナー・研修会情報

  1. ホーム
  2. セミナー・研修会情報
  3. 11/11 四国総合通信局様・四国サイバーセキュリティネットワーク(四国SEC)様主催「サイバーセキュリティセミナーin松山」にて講演いたしました!

11/11 四国総合通信局様・四国サイバーセキュリティネットワーク(四国SEC)様主催「サイバーセキュリティセミナーin松山」にて講演いたしました!

2025-11-17 16:45

■主催:四国総合通信局様・四国サイバーセキュリティネットワーク(四国SEC)様
■共催:サイバーセキュリティシンポジウム道後(SEC道後)実行委員会様・学校法人松山大学様
■後援:四国情報通信懇談会様
■日時:令和7年11月11日(火)14:00~17:00
■会場:学校法人松山大学 樋又キャンパス
■実施形式:ハイブリッド(集合形式+オンライン)
■参加人数:約150名(集合形式+オンライン)

プログラム
基調講演:サイバーセキュリティ政策の現状と動向
     総務省 サイバーセキュリティ統括官室 参事官補佐 内藤 めい 様
講 演1:サイバー犯罪の現状と対策
     愛媛県警本部 生活安全部サイバー犯罪対策課 課長補佐 岡崎 利樹 様
事例紹介1:いよぎんホールディングスにおけるサイバーセキュリティ管理の取組み
      株式会社伊予銀行 総合企画部業務継続マネジメント室
      課長代理 足立 卓也 様
事例紹介2:弊社のお客様で発生したインシデント事例について
      赤松事務機株式会社 代表取締役 片松 保佳
講 演2:中堅・中小企業のためのサイバーセキュリティ対策の新常識
     ~経営者が知っておくべきこと~ 
     株式会社CISO 代表取締役 那須 慎二 様

上記「事例紹介2」で講演させていただきました。内容といたしましては
・セキュリティ用語の意味
・インシデント事例①・②・③
・インシデント事例①・②・③から学べる事
・最低限チェックしていただきたいこと
・まとめ
主に上記内容をスライドにてご説明させていただきました。

約150名の方々がお聞き下さるということで、難しい表現を避けできるだけ分かりやすくお話しさせていただきました。ご参加いただいた方からは「実際に現場で起こった事例の話で生々しかった」「地元の企業にとってとても分かりやすく、理解が深まった」とのご感想をいただきました。アサヒグループホールディングス様・アスクル様など大企業におけるサイバー攻撃被害が発生する中、一般消費者にもその影響は広がっています。本講演が少しでも参加された皆様のご参考になっていれば幸いです。
  貴重な機会を与えて下さいました主催の四国総合通信局様・四国サイバーセキュリティネットワーク(四国SEC)様にこの場をお借りして深く御礼申し上げます。

20251111サイバーセキュリティセミナーin松山ご案内